• 会社案内
  • 警備・セキュリティの資料請求
  • 警備・セキュリティのお見積依頼
  • お問い合わせ

お電話からのお問い合わせ 0120810602 24時間365日受付中 CSL

  • 会社案内
  • 警備・セキュリティの資料請求
  • 警備・セキュリティのお見積依頼
  • お問い合わせ

お電話からのお問い合わせ012081060224時間365日受付中

 

CLOSE

玄関の防犯は大丈夫?自宅のセキュリティを高める鍵の種類と選び方

公開日:2023年5月19日

玄関の防犯は大丈夫?自宅のセキュリティを高める鍵の種類と選び方

家のセキュリティで重要なのが、玄関の防犯性を高める対策です。そのためには使用中の鍵の防犯性がどのレベルかを確かめ、問題点があれば新しい鍵に取り替えたり、防犯アイテムを用意したり、といった取り組みが欠かせません。

では、防犯対策に有効な鍵にはどんなタイプがあるのでしょうか。

この記事では、防犯性の高い玄関鍵の種類と選び方、交換時の注意点について解説しています。玄関のセキュリティ強化につながる情報です。最後に住まい全体の防犯性を高めるホームセキュリティの紹介もありますので、こちらも合わせて参考にしてください。

防犯性の高い玄関鍵①「ディンプルキー」

防犯性の高い玄関鍵として有名なのが「ディンプルキー」です。

これまで一般的だったディスクシリンダーやピンシリンダーと比べ、複雑な構造を持つタイプの鍵で、ピッキングや複製が困難になります。

特徴

「くぼみ」を意味する「dimple(ディンプル)」の名称の通り、表面にはいくつもの小さなくぼみが並んでいます。シリンダー(鍵穴)の形状は従来のものと大きな違いはありませんが、内部のピンの数は増えています。

鍵は、鍵本体のくぼみと鍵穴の内部のピンが一致することで開け閉めが可能です。このピンの一致が非常に難しい組み合わせになるように、ディンプルキーでは設計されています。ピンの数が多く配列が複雑なために、ピッキングは極めて困難となります。

メリット

ピッキングに強い

ディンプルキーのメリットとしてまず挙げられるのが、ピッキングが困難になる点です。

ピッキングは、特殊工具を用いて鍵穴のピンを合わせ、解錠する手口です。それは、従来のピンシリンダーやディスクシリンダーのピンがシンプルな配列だったため、可能でした。

ディンプルキーはこのピン配列が複雑で、かつピッキング耐性機能を搭載しています。特殊工具でこじ開けようにも多くの時間と高度な技術が必要となり、数秒数分の差がものを言う空き巣からすれば大きな障壁です。

合鍵作成が困難

ディンプルキーは、ピンシリンダーやディスクシリンダーと比べ簡単に複製ができません。これは、合鍵を使って侵入する空き巣の手口に対抗できるメリットです。

ディンプルキーの表面のくぼみはどれも深さやサイズが異なり、非常に精巧なつくりです。特殊工具や専門知識、高度な技術が必要で、対応できない鍵屋も多いため、合鍵による侵入被害のリスクを減らせます。

注意点

お伝えした通り、ディンプルキーは複製が困難です。合鍵が必要になったときは、専用工具と機械、技術を持つ鍵屋に頼む必要があり、お値段も高めとなります。

また、複製するときは純正のディンプルキーを元にするのが望ましいです。複製された鍵を元にコピーをつくると、誤差が生じて精度が低下します。ディンプルキーの合鍵作成は、メーカーに直接発注するのがよいでしょう。

防犯性の高い玄関鍵②「ウェーブキー」

次に紹介するのは「ウェーブキー」です。こちらは形状が個性的で、ディンプルキーと同レベルの防犯性を発揮します。

特徴

ウェーブキーの特徴は、両端に波形が刻まれる模様です。元々ウェーブキーは、車のキーの防犯性を高める目的で開発されました。車での有効性が実証されると、用途は玄関鍵や金庫の鍵などさまざまな分野に広がっていきました。国内はもちろん、海外でも使用されています。

不正解錠ができない仕組み

ウェーブキーは、シリンダー(鍵穴)に鍵を差し込まないと解錠できない仕組みです。

ウェーブキー対応のシリンダーには「サイドバー」と呼ばれる、特殊な金属部品が搭載されており、鍵以外のものを差し込んでも開きません。そのため、ピッキング工具を差し込んでも解錠は極めて困難です。同時に合鍵の作成も難しくなります。

注意点

ウェーブキーの注意点は、ディンプルキーより劣化しやすい点です。何度も差したり抜いたりするうちに劣化が進み、使いにくくなる性質があります。

またウェーブキーは、専用機械を備える鍵屋に依頼しないと複製できません。費用も高めとなります。そして、すべての鍵専門業者がウェーブキーの複製に対応できるわけではありません。

防犯性の高い玄関鍵③「キーレスタイプ」

鍵本体を持ち歩かずにすむ「キーレスタイプ」も高い防犯性を誇り、使用する人が増えています。

キーレスタイプは、電力で鍵を開閉する仕組みです。住まいによっては、導入時に電気配線工事が必要なケースもあります。

キーレスタイプは具体的にリモコンキーやカード式、生体認証や暗証番号で解錠するタイプがあります。いずれも鍵穴がなく、ピッキングを防ぎます。

リモコンキー

リモコンキーは、リモコン操作で解錠・施錠できるタイプです。ドアに少し離れた場所から鍵を差し向けるだけの簡単操作で、両手がふさがった状態でも開閉は難しくありません。

カード式の電子錠

専用のICカードを使うタイプで、カードを錠前にかざすだけで開閉が可能です。

同じく鍵をかざすだけの「シールタイプ」もあります。シールキーと呼ばれ、スマートフォンやキーホルダーなどに貼るだけで鍵として使用できます。

生体認証キー

生体認証キーは、指紋などを読み取り開閉するタイプの鍵です。一部企業などで導入が進むセキュリティシステムですが、一般家庭で使用するところもあります。

指紋を正しく認識する必要があるため、手荒れがひどいと読み取り困難な場合もあります。指紋の読み取り不可能で、解錠ができないリスクに注意してください。

暗証番号キー

こちらは、暗証番号を入力して開閉するキーレス錠です。鍵本体を持ち歩く必要がなく、紛失の恐れもありません。

通常、4~10桁の暗証番号を設定します。暗証番号は何度も変更できるタイプもあり、より高度な防犯性を期待できます。

使用する場合は、暗証番号を他人に盗み見られたりしないよう注意してください。侵入リスクが高まります。番号を書いたメモの紛失にも注意が必要です。空き巣等の泥棒が拾った場合には、使われてしまいます。

鍵の選び方や交換時の注意点

防犯性の高い鍵には、どんな種類があるのかおわかりいただけたと思います。

では、実際に導入するとなった場合、どの製品を選べばよいのでしょうか。取り扱うメーカーは複数あり、どの製品を選べばよいか迷う方もいるでしょう。

ここでは、セキュリティ強化につながる鍵選びのポイントと、交換時の注意点をご説明します。

鍵の選び方

鍵メーカーは複数あり、製品の性能もさまざまです。そんな中でおすすめなのは、鍵メーカーとして実績のある老舗や大手を選ぶことです。実績はそのメーカーが長年選ばれてきた証であり、高度な技術と信頼の裏付けです。高品質や高性能の製品を期待できます。

国内を代表する鍵メーカーには、以下のような企業があります。

  • 美和ロック
  • ドルマカバ
  • GOAL

これらのメーカーは、10分以上のピッキング耐性を持つ鍵を取り扱っていることでも知られます。同じ防犯性の高い鍵でも、より高性能のタイプをお求めなら、10分以上の耐性を持つ鍵をオーダーするとよいでしょう。

もう一つ鍵選びの基準になるのが、CPマークです。「防犯性能の高い建物部品」とも言われており、警察庁や経済産業省などの公的機関による「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」で厳しい認定試験をクリアした製品となります。CPマーク製品として認定されるのは「ピッキング耐性5分以上」のものですが、ディスクシリンダーやピンシリンダーと比べると安全性が高く、おすすめです。

鍵交換は専門業者への依頼がおすすめ

ピッキングに強い玄関鍵へ交換する場合は、専門業者への依頼がおすすめです。

鍵の交換はDIYでも可能で、実際にご自身で交換される方もいます。ただし、錠前の種類によっては難易度が高く、ドアを傷つけたり、正常に機能しなかったりする恐れもあるためおすすめできません。

自分で交換した鍵が機能しても、その後不具合が起こる可能性もあります。鍵交換を専門業者に依頼すれば、アフターサービスを受けることができるなどメリットも多いです。長い目でみた場合、専門業者への依頼のほうが安心して使用できます。

玄関のセキュリティ強化に補助錠の取り付けもおすすめ

玄関のセキュリティ機能を向上させる方法として「補助錠の取り付け」も有効です。このワンドアツーロックの対策だと、鍵交換と比べ簡単で、ご自身での取り付けも難しくありません。

補助錠の種類

補助錠には「内付けタイプ」と「外付けタイプ」があります。

内付けタイプ

内付けタイプは、ドアの内側に取り付ける補助錠です。内側に設置するため外側から見えず、犯罪抑止効果は弱いといえます。しかし、ピッキングやサムターン回しでメインの鍵を開けられても、補助錠がロックして侵入を防ぎます。

外付けタイプ

ドア外側用の外付けタイプもあります。こちらは補助錠で対策をとっていることを不審者にアピールできるため、内付けタイプにはない犯罪抑止効果を期待できます。

注意点としては、外側からしか開閉できない点です。鍵をかけて外出したとき、室内にいる家族が閉じ込められる可能性もあります。家族と同居中の方は注意してください。

防犯性の高い補助錠の取り付けもおすすめ

補助錠はホームセンターで手軽に購入でき、取り付けも簡単です。もっとも簡単なのは、ドアに挟みこんだり両面テープで貼ったりする製品です。取り外しも簡単でドアに傷を残すこともありません。特に、賃貸マンションのお住まいの方にはおすすめです。

そのほか、スマートキーやカードキーなど、ピッキング困難となる鍵を補助錠として導入する対策もおすすめです。これらは鍵交換の必要はなく、後付けでも利用が可能です。鍵交換や工事が難しい場合は、こちらで対応できないか検討してみてください。

ホームセキュリティで住まい全体の防犯性を高める方法も

玄関鍵のセキュリティ向上に有効な鍵の種類や選び方、補助錠を使った対策についてご説明してきました。玄関鍵の対策を行うのはもちろん大事ですが、住まい全体の防犯性を向上させる視点も忘れてはなりません。その方法とは、警備会社が提供するホームセキュリティです。

ホームセキュリティで住まいの防犯性能を上げる

ホームセキュリティに加入すると、24時間365日警備会社がサポートする体制となります。警備会社のステッカーが目立つ場所に貼られ、空き巣などの侵入犯に思いとどまらせる効果を期待できます。

空き巣は、侵入しやすく逃げやすい家を見つけるために下見をします。もっとも狙われやすいのは鍵をかけていない家や、対策らしい対策がみえない隙の多い家です。反対に、防犯設備やセキュリティシステムの充実した家は避ける傾向です。ホームセキュリティを意味する警備会社ステッカーが貼ってある家は、空き巣にとって大きなリスクがあるため候補から除外してもおかしくありません。

センサーで常時監視。万が一のときは駆けつけ

ホームセキュリティの防犯の要は「侵入検知センサー」と「駆けつけサービス」です。

屋内の必要な箇所に、侵入を監視するセンサーが設置されます。不審者の侵入をセンサーが検知すると、その情報は警備会社の指令センターへ自動通報され、待機中のパトロール員が急行します。侵入被害に遭った場合には、110番通報や救急・消防の対応などの初動対応をお任せできます。

いざというときパトロール員が来て対処してくれると思えば、帰宅時間が遅いときや出張で長期不在にするケースも比較的安心して出かけることができます。

CSPには、不審者の侵入から火災・ガス漏れといった家庭内事故、緊急や不審な事態が発生した時のワイヤレス通報ボタンまで、さまざまなリスクに備えるホームセキュリティ『ファミリーガードアイ+』があります。住まいのセキュリティを高め、安全・安心な生活のサポートに、セキュリティサービスの分野で長年の実績を持つCSPへご相談ください。

まとめ

玄関鍵の防犯性を高めるのは、ディンプルキーやウェーブキー、リモコンキーや暗証番号キーなどのキーレス錠です。いずれもピッキングや複製が困難となり、空き巣の侵入を防ぐことができます。補助錠を取り付ける対策も、同じく有効性がありおすすめです。

ご自宅のセキュリティをもっと高め、より大きな安心を得たい場合は、ホームセキュリティの導入をご検討ください。24時間監視のセンサーとパトロール員による駆けつけで、みなさまの大切な住まいを守ります。

ホームセキュリティサービス「ファミリーガードアイ+」の詳細ページはこちら↓

ファミリーガードアイ

ホームセキュリティサービス「ファミリーガードアイ+」
シニア向け見守りサービス「見守りハピネス」の資料請求
お見積り依頼はこちら↓

インターネットからのお問い合わせ(個人のお客様)

資料請求

お見積依頼

お電話からのお問い合わせ

24時間365日受付中! 0120-810602

個人のお客様

  • ファミリーガードアイ+
  • 見守りハピネス
  • プライベートエリアガードアイ
  • ファミリーガードアイ+ 見守りハピネス サービス紹介・活用コラム
  • 改札通過通知サービス
  • セルフセキュリティサービス