• 会社案内
  • 警備・セキュリティの資料請求
  • 警備・セキュリティのお見積依頼
  • お問い合わせ

お電話からのお問い合わせ 0120810602 24時間365日受付中 CSL

  • 会社案内
  • 警備・セキュリティの資料請求
  • 警備・セキュリティのお見積依頼
  • お問い合わせ

お電話からのお問い合わせ012081060224時間365日受付中

 

CLOSE

ホームセキュリティの効果は?逆効果にもなるって本当?

公開日:2022年8月26日

ホームセキュリティの効果は?逆効果にもなるって本当?

ホームセキュリティは、防犯だけでなく、火災・ガス漏れなどの住宅トラブル対応や、子ども・高齢者の見守りにも効果を発揮する一般家庭向けのサービスです。住み慣れた住宅や新築住宅はもちろん、マンション・アパートなどの集合住宅にも有効で、住まいや家族の事情に合わせて幅広いニーズに対応できます。

こちらの記事では、ホームセキュリティの導入によって生活がどのように変わるのか、効果の面と逆効果の面両方に触れて全般的に解説していきます。

ホームセキュリティが導入される理由

ホームセキュリティが導入される理由はさまざまですが、その代表的なものといえば「住まいの防犯」です。

ホームセキュリティは、

  • 家族の誰もいない日中の時間帯をしっかり防犯したい
  • 就寝中など在宅中でも泥棒の侵入を防ぐ対策が欲しい
  • 入居中の賃貸マンションのセキュリティが弱いから不安が残る
  • 離れて暮らす高齢の親が心配
  • 多忙なせいで帰りが遅く、泥棒の侵入を見張るサービスが欲しい

など、一般家庭の防犯に関するさまざまな悩みに対応できるサービスです。

ホームセキュリティで住まいの安心が増す

警察庁によると、令和2年(2020年)には侵入窃盗が4万4,093件(認知件数)発生しているとのことです。このうち住宅対象の侵入窃盗は2万1,030件。これを1日あたりに換算すると、約58件の被害が毎日発生していることになります。

泥棒に狙われないためには、住まいの守りをしっかり固めることが何よりも重要です。その対策でもっとも効果的なのが、24時間365日、警備会社が住まいを見守るホームセキュリティだといえます。何かあってもすぐに警備会社のパトロール員が駆けつけてくれると思えば、普段の外出時はもちろん長期留守にするときでも安心感が増すでしょう。

昨今は防犯意識の高まりからホームセキュリティの普及率が高くなっていますが、これに反比例して減少傾向にあるのが、侵入窃盗の認知件数です。

警察庁発表のデータによれば、侵入窃盗の認知件数が35万件近くに達した平成14年(2002年)から右肩下がりで減少へ転じ、令和2年にはその数が5万件を割るなど8割以上も減っています。

侵入犯罪が急激に減少へと転じたのは、人々の防犯意識の高まりから、マンションでのセキュリティ強化や一般家庭でのホームセキュリティが普及するようになったことと無縁ではないでしょう。

出典:警察庁「住まいる防犯110番

防災から高齢者の見守りまで幅広く対応

ホームセキュリティといえば、一部の富裕層やファミリー層向けのサービスと思われる方は多いかもしれません。昨今は防犯意識の高まりから、一般家庭はもちろん、女性の単身世帯や賃貸マンションでの導入も増えています。

また、近年は共働きのご家庭が増えたことから、一人で留守番をする子どもの防犯目的の利用も増加。一人暮らしの高齢者を見守る目的での利用も増えるなど、サービスの対象は広がりをみせています。

対象がファミリー層に限定されず、導入の目的も防犯だけでなく防災や高齢者の見守りのために選ぶ方が増えています。そうなるとサービスの内容も多様化して、子どもや高齢層でも扱いやすいシンプルなセキュリティ機器の普及が進んでいます。オンライン化も進んで、緊急事態が発生したときは外出先でも警備会社からメール通知で知らせる仕組みです。このように利便性が高まり扱いやすくなったことも、導入を後押しする一因といえます。

ホームセキュリティ導入の効果とメリット

ホームセキュリティを導入すると、どのような効果とメリットがあるのかを下記でご説明します。

空き巣や侵入被害のリスクを減らせる

ホームセキュリティに入っておくと、泥棒に狙われにくくなります。

泥棒が狙うのは目立たず侵入しやすい家と言われています。反対に侵入に時間がかかったり、逃亡が難しかったりする家は敬遠する傾向です。侵入に時間がかかれば通行人や住民に目撃されるリスクが高まるため、泥棒が避けてもおかしくありません。

出入口の侵入センサーやアラーム機能など、ホームセキュリティには家の周りのガードを固める機能が充実しています。玄関や壁など目立つ場所に貼られる警備会社のステッカーも、24時間365日監視の状況にあることをアピールできるため、侵入を諦めさせる確率が高まります。

駆けつけサービスで被害の拡大防止

ホームセキュリティの「駆けつけサービス」を選ぶことで、何かあったときパトロール員が駆けつけます。

空き巣に窓ガラスを割られたとき、不審者が玄関から侵入したとき、あるいは火災やガス漏れが起きたときなど、異常の検知と同時に警備会社に通報され、パトロール員が出動。警察への通報や消防車の手配、ガス元栓の閉栓など、必要な初動対応も本人に代わってやってくれるので安心です。

健康不安のある高齢者の生活を支える

ホームセキュリティには高齢者の急病や体調異変などのトラブルにも対応できる機能があります。

具合が悪くなったときは非常/緊急ボタンを押すことで警備会社へ自動通報すると同時に、登録しているメールアドレスへの通知を送ることができ、迅速に異変を知らせることができます。問題が起きたときは24時間365日、警備会社が急行する体制が整っているので、遠方に住む家族が無理をして動く必要はありません。

高齢になると自宅内での転倒といったリスクがあるため、このような問題に対処できるような見守りのサービスがあると安心です。そのため、一人暮らしの高齢者にもホームセキュリティが選ばれています。

ホームセキュリティのステッカーが逆効果になるって本当?

「ホームセキュリティが逆効果になる」という見方もあります。逆効果につながる要因とされるのが、警備会社のステッカーです。

警備会社のステッカーは、その家がホームセキュリティに加入している目印になります。これが「お金に余裕がある家」とのイメージを与える懸念につながる、というのが逆効果説の論拠です。

空き巣などの侵入窃盗犯は、ターゲットとする家を事前に下見することが多く、「留守が多いか」「入りやすく逃げやすいか」「庭木など死角になるものがあるか」「隣近所から見通しがよいか」などの特徴がないか探すといわれます。これらに加え、「お金がありそうか」もチェックされます。警備会社と契約するくらいセキュリティにお金をかけるわけですから、確かに金銭に余裕があると思われても不思議ではありません。

「ホームセキュリティに入っているから絶対安心」とは断言できず、実際に空き巣が狙ってくる可能性はあるでしょう。その一方で、警察庁の調べから、侵入をあきらめた理由として「セキュリティサービスがあるから」と答えた泥棒が多いこともわかっています。

泥棒の心理を考えると、「侵入に時間がかかる」「発覚のリスクが高い」「警察に捕まる恐れがある」などの家を狙うのはかなりの冒険になります。侵入に5分以上かかれば犯行をあきらめるのも泥棒にみられる傾向です。警備会社ステッカーには、侵入を諦めさせて被害を防ぐための、十分な防犯効果があるといえるでしょう。

日頃の防犯対策や心がけも大切

大きな防犯効果が期待できるホームセキュリティですが、それに頼り過ぎは禁物。日頃の心構えや防犯意識も大切です。

自分でできる対策を最低限やってこそ、安心安全の生活が手に入ります。

きちんと戸締りできているか

ホームセキュリティに入っていることに安心し、「近場だからいいか」と警戒をセットせず、鍵を開けたまま出かけるのはよくありません。

空き巣や居空きなどの窃盗犯にもっともよく狙われているのは、「無締まり」の家です。手慣れたプロの泥棒なら、住人が近場から帰ってくるまでの短時間のうちに犯行を済ませて逃亡することも。すぐに帰ってくる用事でも、鍵はきちんと閉めてから出かけるのが肝心。玄関だけでなく窓も同様です。風呂場の窓が開いて入れば、そこから侵入される危険性もあります。また、ホームセキュリティは警戒をセットしなければ侵入を検知できません。きちんとした戸締りと警戒のセットが、住まいの安心安全を高めます。

ベランダの見通しは悪くないか

見通しの悪いベランダは、泥棒に侵入しやすい印象を与えるため危険です。近くに隠れ場所となるようなものが置いてあると、不審な動きがあっても発見しづらくなるでしょう。

事前に下見をする泥棒はベランダの見通しもチェックしているため、外側から不審な動きを確認しにくい状況になっていれば改善して対策を施しましょう。

このような小さい取り組みが、泥棒を寄せ付けない効果につながります。

郵便受けや家の周囲をきれいにする

家の周囲が常に整然としてきれいだと、それだけで防犯意識が高い印象を与えます。反対に、掃除があまりされていないようにみえる家は、防犯意識が低いとみなされ、泥棒に狙われるリスクも。家の周りをきれいな状態にしておくことも立派な防犯対策です。

郵便受けも日頃からきちんと整理しておきたいポイントになります。泥棒が郵便受けの状況から判断するのは、防犯意識の程度と留守の頻度です。チラシが溜って整理されていないと、「管理がずさん=侵入しやすい」と判断されるかもしれません。

また、新聞が溜ったままだと、長期に家を空けていることがわかってしまいます。旅行や出張などで長期的に留守にする場合は、新聞を止めるなどの対策が重要です。

ホームセキュリティならCSPの「ファミリーガードアイ+」

CSPのホームセキュリティ「ファミリーガードアイ+」の効果についてご説明させていただきます。CSP指令センターによる24時間365日監視から緊急時の駆けつけで、お客様の安全・安心をお守りします。

24時間365日、絶えず異常を監視する機能

ファミリーガードアイ+に加入すると、屋内の必要な箇所に設置されたセンサーが異常を検知してCSP指令センターへ自動通報し、パトロール員が急行します。

異常検知時は自動通報

  • 不審者の「侵入」
  • 身の危険を感じたなど在宅時の「非常」
  • 具合が悪くなったときの「緊急」
  • 火災
  • ガス漏れ

火災・ガス漏れ・非常・緊急は常に監視機能を維持しており、侵入の監視機能は在宅中・外出中の生活行動に応じて警戒モードを設定できます。

外出先からでも警戒セット&異常確認できるモバイル機能

外出時に自宅で何か問題が起きたとき、すぐに通知が入る仕組みがあると安心です。ファミリーガードアイ+に加入すると、自宅で異常が発生した場合、CSP指令センターから緊急連絡先へメールで通知されるようになっているため、出先からでも状況を把握することができます。

スマートフォン・パソコンがあればモバイル機能を通して、外出先からの警戒セットや警戒状態のチェック、子どもの帰宅や異常事態の確認などが可能となります。

間取りや周辺環境に合わせたオーダーメイド設計

CSPのホームセキュリティ「ファミリーガードアイ+」は、オーダーメイドなので、お客様一人ひとりの事情やご要望に合わせたセキュリティシステムの構築が可能です。

加えて、セキュリティのプロであるCSPがご自宅の間取りや周辺環境、家族構成、防犯上の問題点を参考にしながら最適なシステムを構築いたします。

センサーの設置場所や個数などは、間取りや家の広さ、侵入しやすいポイントを分析のうえ、知見のあるセキュリティ担当者が判断しますのでお任せください。

侵入口に必要なのは開閉センサーですが、侵入者の行動を検知するためには空間センサーが重要となります。

どのセンサーをどこに、どの程度配置するかの判断は、家全体のセキュリティを決定付ける大きな要素です。侵入されやすい場所には開閉センサーを設置し、それ以外の場所には空間センサーを設置するなど、侵入された場合まで想定したうえでセンサーの配置を決定します。

住まいの不安な点や防犯上の悩みなど、何でもご相談ください。

まとめ

ホームセキュリティの効果は住まいの防犯のほか、防災や高齢者の見守りなど多岐にわたります。導入により、住まい全体にセンサーを配置して異常を検知するとともに、迅速に対処する仕組みがあるからこそ、多様なニーズへの対応も可能となります。今の住まいや離れて暮らす家族のことで防犯上のお悩みがある場合は、ホームセキュリティの導入を検討してみてください。

ホームセキュリティサービス「ファミリーガードアイ+」の詳細ページはこちら↓

ファミリーガードアイ

ホームセキュリティサービス「ファミリーガードアイ+」
シニア向け見守りサービス「見守りハピネス」の資料請求
お見積り依頼はこちら↓

インターネットからのお問い合わせ(個人のお客様)

資料請求

お見積依頼

お電話からのお問い合わせ

24時間365日受付中! 0120-810602

個人のお客様

  • ファミリーガードアイ+
  • 見守りハピネス
  • プライベートエリアガードアイ
  • ファミリーガードアイ+ 見守りハピネス サービス紹介・活用コラム
  • 改札通過通知サービス
  • セルフセキュリティサービス