オフィス・店舗向け
集合住宅・高齢者住宅向け
交通事業者向け
CLOSE
「空き巣がベランダから侵入してくることはないだろうか?」と不安な方も多いのではないでしょうか。空き巣が2階の窓を破って侵入する例は珍しくありません。戸締りをしていなければ狙われるリスクはなおさら高くなります。どのような場所でも警戒心をゆるめないのが防犯の基本です。ベランダでも玄関やほかの窓と同様、しっかりと防犯対策を立てて空き巣から住まいと財産、家族を守りましょう。
今回は、空き巣に狙われやすいベランダの特徴、空き巣の侵入を防ぐ防犯アイテムや防犯意識、ホームセキュリティについて解説します。
空き巣がターゲットに選ぶベランダには、セキュリティが弱く防犯上の問題点を抱えている可能性があります。まず具体的にどのような問題があると空き巣に入られやすくなるかについてご説明します。
いくら2階以上のベランダであっても、近くに電柱や庭木、高い塀、背の低いガレージや物置小屋など、足場となるようなものがあれば足をかけてよじ登るのも難しくありません。身体能力にすぐれた空き巣なら、雨どいのようなものまで這い上がる道具にされてしまうでしょう。実際に雨どいをつたってマンション高層階のベランダに侵入した例もあるため、油断はできません。
このように、簡単によじ登れる環境にあったり、防犯意識が低い印象を与えていたりすれば、空き巣は2階以上のベランダからでも侵入してきます。侵入を困難にする防犯アイテムを使うなどして対策を立てることが重要です。
「外側からみて視界の悪い」ベランダも、空き巣に狙われやすくなる特徴の一つです。視界の悪い状況は物陰に隠れて犯行がしやすくなるため、空き巣にとっては好都合なのです。大きな観葉植物やプランター、コンテナボックスなどが視界を塞ぐような状況になっていないか注意しましょう。
ベランダが使わない家具や家電、ゴミなどを放置する物置同然の場になっていないでしょうか?このような状況はいかにも防犯意識が低く、簡単に侵入できそうな印象を与えてしまいます。いろんな物が散乱する状況は視界を悪くする原因にもなるため、二重の意味でリスクを高めます。
「換気のためにベランダの窓を開けたままにすることがある」
「寝苦しいときは窓を開けて寝る」
「鍵をかけ忘れることが多い」
このように、ベランダの窓を開けたままにしたり、鍵をかけずにいたりすることが多いと、空き巣に目をつけられる可能性が高くなります。
空き巣被害がもっとも多いのは、住居の形態問わず、施錠がおろそかな「無締り」の家です。マンション・アパートなどの集合住宅でも鍵をかけず出かけたときに空き巣の侵入被害が多くなっている点に注意する必要があります。
設備の充実した住居に住んでいると、セキュリティの強固さに安心し、つい窓の鍵をかけず過ごすといったこともあるでしょう。空き巣に狙われるのはそんな防犯意識がゆるんだときなので、たとえ共有部のセキュリティが整っていたとしても、施錠を怠らない習慣が欠かせません。
セキュリティ上の問題を抱えるベランダであれば、侵入を困難にする防犯アイテムを活用してリスクを軽減しましょう。
ここでは、空き巣の侵入防止に有効な防犯アイテムをご紹介します。
最初に紹介するのはベランダ窓に補助錠を取り付ける方法です。ツーロックの状態になるため、空き巣に窓ガラスを割られてももうひとつの鍵が支障となり、窓からの侵入は困難となります。侵入に時間がかかるケースでは多くの空き巣があきらめるとのデータもあり、ツーロックには大きな防犯効果を期待できます。
ベランダの窓に限らず、多くの窓は防犯性能に難のあるクレセント錠です。このタイプは本来窓ガラスの気密性を高めるのが用途のためセキュリティが弱く、空き巣の手口であるガラス破りに対抗できません。そのため窓に補助錠を取り付けるだけでもベランダの防犯性能は大きく向上します。
クレセント錠そのものの防犯性能を高めてベランダ窓のセキュリティを強固にする方法もあります。具体的にはロック付きやダイヤル付き、専用キー付きのクレセント錠に交換する方法です。これなら鍵そのものの防犯性能が高く、たとえ窓ガラスを壊されても簡単に侵入を許しません。
防犯フィルムをベランダ窓に貼る対策も有効です。防犯フィルムを張り付けた窓は衝撃に強くなり、空き巣が得意とする打ち破りや焼き破りといった手口に対抗できます。
防犯フィルムを使用する場合に重要となるのは、性能の高い製品選びと効果を引き出す正しい貼り方をすることです。防犯性能に関しては、CPマークの付いた防犯フィルムであれば侵入に5分以上かかることが実証されているため、こちらを参考にするとよいでしょう。
またいくら性能のよい製品でも、適切に貼り付けないと効果を正しく引き出せません。隙間なく、適切に貼り付けるのは個人での対応が難しいこともあり、専門業者への依頼が賢明です。
威嚇ブザーをベランダ窓に取り付ければ、侵入してきた空き巣を驚かせ撃退することができます。
外側から窓を開けたり、ハンマーでガラスを割るなど衝撃を加えたりした場合、取り付けた威嚇ブザーから大きなアラーム音が鳴る仕組みです。突然の大音量で空き巣を怯ませるだけでなく、周囲に異変が起きたことを知らせる効果もあります。
窓用の威嚇ブザーには「衝撃検知型」と「開放検知型」の2種類があり、窓のタイプに応じて選びます。ベランダ窓に多い横引き窓だと取り付けるのは「開放検知型」になるでしょう。
威嚇ブザーは両面テープで貼り付けるだけのタイプもあり、ご自身で取り付けることも難しくありません。賃貸マンションで利用する場合は、念のため管理会社に確認をとっておきましょう。
防犯カメラの設置もベランダからの空き巣侵入を防ぐ有効な手段です。死角の多いベランダの監視の目となって住まいを守ります。仮にベランダへの侵入を許しても、防犯カメラの存在を認めて立ち去る可能性も出てきます。
撮影・録画機能のないダミータイプを設置する方法もありますが、空き巣に見破られるリスクを考えるとおすすめできません。確実に犯行現場を押さえられる本物の防犯カメラを設置して万が一に備えましょう。
空き巣被害は留守にすることが多い日中に多いものですが、人目につきにくい夜間を狙って忍び込む泥棒もいます。24時間通して監視したい場合は、夜間・暗所撮影機能のある防犯カメラがおすすめです。
防犯カメラの設置では、以下の点にも注意してください。
人感センサーライトは人の動きや体温に反応して作動する防犯用の照明器具です。ベランダに空き巣が侵入すればセンサーライトが自動点灯し、隣家の住人や通行人に異変を知らせることができます。明るくなれば人目につきやすくなるため、その時点であきらめて立ち去る可能性も出てきます。
人感センサーライトにもいくつかの種類があり、電源の違いでタイプが分かれます。コンセントに差し込むタイプだと配線工事が必要となりますが、手軽に取り付けるのであれば乾電池式を選ぶとよいでしょう。
人感センサーライトは風や振動、大きな音にも反応して点灯する場合があります。室外機の近くでの設置や、線路沿いの家などは誤作動が起きるかもしれません。誤作動を起こしにくい製品選びや設置も心がけてください。
「足音」で空き巣を怯ませられるのが、防犯砂利をベランダにまく方法です。防犯砂利は大きな足音が出るような素材が使われており、誰かが侵入しても気づきやすくなります。人目を恐れる空き巣は物音を立てることに敏感で、発覚や目撃の恐れがあるならあきらめて立ち去ります。
通常の砂利でも足音はしますが、防犯砂利と比べたら小さく、防犯効果も薄いためおすすめできません。空き巣を怯ませるほどの効果を狙うなら、防犯砂利を選びましょう。
賃貸マンションのベランダに防犯砂利をまく場合は、大家さんや管理会社に許可を得たうえで利用してください。分譲マンションの場合、避難経路となるベランダを改造したり、いたずらに物を置いたりするのは禁止されている点に注意する必要があります。騒音トラブルになる可能性も否定できません。集合住宅に住んでいる場合はこれらの点を考慮しつつ使用を検討してください。
普段の心がけや防犯意識も、空き巣から住まいを守る有力な手段です。以下では、防犯意識をアピールしてベランダからの空き巣侵入を防ぐ方法を紹介します。
ベランダに死角を作り出すような物を置かないようにしましょう。大きな観葉植物などは物陰になりやすいため、ベランダに置くのではなく室内で育てるのが望ましいです。また、ベランダに掃除道具や工具などを置いている場合は、踏み込んだ空き巣にガラス破りの道具に使われる危険があるため、別の場所に移動させましょう。
不要な物やゴミをベランダに放置するのも危険です。空き巣に防犯意識が低い家だと判断されないためにも、ベランダは常に整然とした状態を保ちましょう。
忍び返しとは、柵やフェンス、ブロック塀の上部に取り付ける鉄製の防犯用具です。鋭利な金具が外側に向かって横一列に並ぶ状態になるため、ベランダの手すりに手をかけるのは難しくなります。
忍び返しは防犯意識をアピールする面でも有力なツールです。このような仕掛けを見せられれば空き巣も警戒します。ほかにも防犯アイテムがないかと疑い、玄関や裏口からの侵入にも慎重になることが予想されます。
庭木は枝が伸びすぎると出入口への視界を塞ぐ障害物になるため、防犯目的もかねてこまめな剪定をおすすめします。庭や敷地内が常に整然として見通しがよい状態というのは、それだけ家人が不審な人物の存在や動きに目を配っていることの表れであり、防犯意識が高い証拠です。これが空き巣へのメッセージになり、侵入リスクを軽減することにつながるのです。
ベランダのセキュリティを高める方法には、警備会社のホームセキュリティという手もあります。ホームセキュリティを導入すれば、ベランダを含むすべての出入口の防犯性能が高まり、空き巣に狙われる可能性も小さくなるのです。
ホームセキュリティには不審者の侵入を24時間検知するシステムがあります。侵入検知のためのセンサーは玄関や窓などリスクの高い場所に設置され、警戒中に異常がないか警備会社が見守る状態です。異常や侵入を検知すると自動通報され、パトロール員が駆けつけます。在宅時や留守時に異常が発生しても警備会社が迅速に対処し被害の拡大を防ぐセキュリティシステムです。
住まいの防犯はCSPにお任せください。ホームセキュリティ『ファミリーガードアイ+』を提供し、みなさまが安心できる生活を24時間365日サポートいたします。不審者の侵入から火災・ガス漏れまでさまざまな異常を検知するセンサー、緊急ボタンを押すだけで異常を通報できる緊急連絡システム、警備と救命の訓練を積んだパトロール員の駆けつけなど、もしものときの安全・安心を確保できるシステムが揃っています。
ベランダのセキュリティが弱く侵入の不安がある場合はセンサーを設置して見守ります。センサーの設置と導入するセキュリティ機器については間取りや部屋の広さといった住まいの環境、予算やニーズに合わせたご利用が可能です。ホームセキュリティについてわからないことがあれば何でもお気軽にお尋ねください。
死角が多く防犯意識が低いと見て取れるベランダはセキュリティ上の問題があり、空き巣に狙われやすくなります。被害を未然に防ぐためにも、補助錠や防犯カメラ、防犯フィルムなど有効なアイテムを活用しましょう。防犯意識をアピールできるような対策を持つだけでも効果はあります。ベランダに限定せず住まい全体の防犯性能の向上を求めるなら、ホームセキュリティの導入がおすすめです。
ホームセキュリティサービス「ファミリーガードアイ+」の詳細ページはこちら↓
ホームセキュリティサービス「ファミリーガードアイ+」
シニア向け見守りサービス「見守りハピネス」の資料請求やお見積り依頼はこちら↓
おすすめ記事